忍者ブログ
This blog is Written by きいろ,Template by ねんまく,Photo by JOURNEY WITHIN,Powered by 忍者ブログ.
徒然なる日々のそんな話
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/09 季長]
[09/11 riroka]
[08/21 riroka]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きいろ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[PR]
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
04/12 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

職場では所謂名無しです。
社員でもなければ、バイトでもパートでもない。
他の人には有る、残業もボーナスなどの手当もつかない、なんとーも微妙な立場。
ただの長時間雇用ってヤツですな。

ま、その長時間居ると色々多芸になるわけです。
ひとつのことを突き詰めるのではなく、浅く広くってコトですね。
一番最初はサンド系の下拵えを教わり、焼き物、最近は揚げ物を教わり、今日はそこの担当が休みだったのでソロデビュー。
なんとか上手く行ってよかったわ。(明日も有るけど)
ほんと2,3日前は成型もやってみろと言われ、入ってみたし。
(そこでも有る程度育てたかったらしいけど、焼き物が出来なくなるので泣く泣く断念した上司…らしい)
余談だけど、何時も一緒にやってきた相方が他の人と変わってしまって…
ま、すぐ側で他の仕事してるだけですけど、新しい相方はちっと手が遅い…w
前の相方がたくさん自分の仕事を掛け持ちしていたので、どんなに定時を過ぎてもなかなか代わりをお願いできなかったけど、今度はしやすくなったのが利点かな?手が遅いので今まで出来ていた時間に出来なくなってきてるから、あんま時間としては変わりないかぁ?

多芸はまぁいいのですが。
今日は良く色々行く場所行く場所でやらかしました。
揚げ物行けば、170℃以上に熱された油に指を入れてみたり(早くしようとすると入るのですよ)
焼き物行けば、あちこちぶつけまくって、多分数箇所痣決定だし。
伸展機使えば、片付けのために折りたたんだ機械の下に入って迂闊に頭を上げてしまって、鉄製の角っこに「ゴッ」…いい音しました。
忙しかったので頭を抱えて蹲ったのは数秒でしたけど。
とってもよく解る大きさのたんこぶができてしまったので、ただいま濡れタオルを頭に置いて冷やし中です(入浴中みたい)
ちょっと引っ込むといいな。
でも切れたりしなくてよかった。触ると痛いですけど。

この職場に入って何かしらやらかしてますからw
数年は消えなさそうな傷がそこここにw
うーんw玉の肌がw(と言ってた人が居たので言ってみる)
PR
11月ですか…

先月の20日頃から月末までPCの調子が悪く、INできませんでした。
どこが悪いのか必死になって原因探してみたけど、解らなくて。
PCはオフラインは変わりなく使えるのに、何故かネットだけが出来ない状態が続いてたんです。
ネットが出来ないPCなんて…と。
一週間悩んだ末に新しいPCを買いました。
ノートですけど、最近のノートはスペック凄いですねぇ。
今までずっとデスクトップが性能が上で(容量とかグラボとか)ノートって持ち運びできるだけで高価なイメージだったんですけど。
…今のデスクトップ、液晶とか地デジとか。
望まない機能が多すぎて、ちょっと幻滅w
有名メーカーのPCはサポートが充実してるけど、これまた必要のないソフトが満載で。
それはデスクでもノートでもいやなトコ、かな。
知り合いにドスパラとか言うPCを薦められてたんですけど。
丁度その頃遊びに来てた母に止められまして、(なんでも他ネーカーはサポートが薄いと思いこんでるっぽい)断念しました。
でも、確かに扱いが素人の私には解りやすい方がいいのですけど…
でも他の方に聞いても凄く良さそうだったので。
何時か挑戦してみたいです。

んでー。
新しいノートを買った直後に。
なぜネットが出来ないか判明。
プロパイダが原因だったようです…orz
気づくのに一週間以上、そしてそれを復活させるのに数日…
まさかプロパイダだったとは。
灯台下暗しとはこのこと?

…何はともあれ。
もうだめだと思ってたデスクが生きていたので、図らずも2PC状態にw
ECOするには楽ですけど、新しいほうECOとメッセ以外何も入れてないので(お気に入りすらなし)便利なような不便なようなw
あとやはりノートのキーを打ちなれていないので。
間違えやすいのが欠点。
メッセも同じのを作ったから、途中でどっちかと立ち上げると片方が止まってしまうのが…

早くちゃんと使いこなせるようになりたいものです。
今の職場に潜りこんで、今日で丁度一年です。
…経ってみると早いもんだなぁ…
昨年の夏は体調不良で実家で強制療養を命じられ、こっちに帰ってきてから入ったトコでした。

…思い返すと…あまり良いことも無いと言う辺り…orz
一番最初に入った職場で、仕事を面白いと思うな、と言うような躾をされたため(事実、最後ら辺りは心身ボロボロで何も感じていなかった気もするけど)、そんな考えは特に無いかも。
ただ、与えられた仕事をこなすだけで背一杯。
速く正確に…与えられた以上、それに添えられるようなコトがしたい。
ただ、それだけ。

でも、今でこそだいぶ上司も(多少は)信用して任せてくれるようになりましたが。
最初は酷かったです…
鬱になりそうだったよ。
なにやっても叱責、叱咤。やってられません。
ものすごい威圧的なオーラを放つ人で、目上にも容赦しません(あんな性格の人は始めて見たと言わしめた人だし)
時々笑うツン系な人です。
教職員免許を持ってるともちらり聞いたけど、私が生徒だったら、この1年はトラウマになるでしょう…絶対。
私が行くところは何故か、上司に強いクセがあるのですが、一緒に仕事をするメンバーには恵まれています。
それが休みより給与より、嬉しいコト、ですね(前者ふたつも欲しいですがw)

ホント1年早くて。
私生活では何かしら、色んなコトが舞い込んできて、なかなかココロ休まりませんが。
仕事では日々必死で、本当楽しいも、辛いも(上司の叱咤以外)あまり感じるヒマがなかった気がします。
此処に入って1年経って、今の持ち場に変わって一ヶ月が経って。
変わったもの、変わらないもの。たくさんあります。
今は体調の波がかなり有るので、それをどうにか安定させたいな。
まさか1年経って、一番厳しい持ち場を任されるとは思わなかったし、やる以上はできる限りの事がしたいから。
体調の所為にはしたくない。
ひとつの天板、ひとつの商品。
焼き色、大きさ、テリやトッピングの有無…
事細かにあげればまだまだキリがない。
もっと上手く、もっと成型の人に、外回りの人に、「こんなものか」と思われない仕事がしたいものです。

…あぁ…
そう言えば1年経つのに、内勤では未だ私が一番新参者です。
春頃にばたばたと外回りの人が辞め、募集をして入ってきてもすぐに音を上げて辞めてしまう。
給与は確かに外回りははるかに良いけど、やはりそれなりのリスクは有りますしね。
外回りが揃わず、生産数が落ちる夏場に差し掛かったため、今の内勤の状態でもやりくりできていたけど。
秋になり、外回りも人が決まりだしたし(今度こそ続くかな?)、内勤もそろそろ入れてください、上司。
私が入ってから実質内勤2名抜かれた状態なんスけど…
今でさえ、みんな定時で帰れないのに(しっかり帰らせてもらっていますが)人が増えると完全に回らなくなるのが怖い。
教えることはやっぱりとても難しいことだけど、そろそろ内勤事情も真剣に考えてくださいませ。

(とか、言ってみる)


…あ~。
折角だからショートケーキでも買ってみようと思ってすっかり忘れていた。
…今度リベンジしよう…

久し振りのまともな日記です。

相変らずリアルは多忙ですし(いい加減、この仕事に就いて1年が来ようとするのに、昼夜逆転生活に慣れず、起きてすぐ~仕事に入るまで気分が悪いってなんだ…orz)、他では色々有りまして…
心身削れてます…(この調子で体重が落ちるともっといいのに…とか言ってみる)
なんで、日々こんなダメージ受けてるのか解りません…
今の持ち場になって一ヶ月が過ぎ、仕上げるものが安定してきたと褒められたのは嬉しかったですけど…
そんなのでは追いつかないダメージってなんですか…

先週の金曜日に、まさにバケツをひっくり返したような雨が、仕事場到着後~8時くらいまで降りました。
色々機械が動いたり、ブザーが鳴って煩い職場なのですが、それでもはっきり聞こえるくらいの雨音と、雷。
みんな、驚いていましたね。
その日の帰りは13時頃であったにもかかわらず、「涼しい」と思いましたし、半日後家を出るときは本気で「寒い」と感じました。
土曜も、今日も本当に肌寒くて。

数度気温が違うだけで、ほんの数日前とは雲泥の差です。
出勤時に羽織っていたコートだけでは肌寒く、慌てて合い服を出したり。
活躍してたクーラーと扇風機もぴたりと止まり。
いつもの湯温では風呂も冷たくて入れなかったり。
冬仕様の布団が傍らに出てきたり…

もう一度くらい暑さが戻るのかとも思っていましたが、きっとこのまま、寒くなっていくんでしょうね。
雨が降るたび、秋になり冬になり。
つい最近までマフラーして出勤してたような気もするのに。
また引っ張り出してこないといけない季節が近づいてきました。
今日も雨でした。
明日も台風の影響で雨になるようです。

急な気温の変化で、咳が止まらなくなったり、微熱が続いてたりしますが、最低限の体調管理でなんとか日々激務をこなして行きたいものです。

今更ですが、私は小さなパン工場に潜りこんで、日々生計を立てております。
先月の終わり辺りから、何の因果か、一番重要な焼成のほぼ全般を任されており、重圧と暑さと疲労困憊の毎日です。
火傷も絶えませんしねぇ…この両腕に一体幾つ跡がついてるのやら。

焼成は勿論ガス式オーブンです。
オープン形式のパン屋で見たことはありませんか?
3段積みくらいのでっかいオーブン。

数日前くらいから、パートさんにちょっとガス臭いんじゃない?って言われることがありました。
なるほど、確かにくん、と鼻を鳴らせば臭うような…そんな感じでした。
でも、今日は様相が違いました。

私は午前二時には仕事をしています。
私の前に少し早く仕込みに来る方が居て、その方がオーブンを温め、私が来てすぐ焼成に入れるようにしてくれているのです。
その時はガスの匂いなんかしませんでした。
しかし、5時間後に仕事に来たパートさん曰く、「すごいガス臭いんだけど?」
その後次々来たパートさんも異口同音にそう言い、一人の方は完全に顔が青ざめ、気分の悪さを訴えて…
たぶん、その時密室の工場内に居たみんな、少なからずガスを吸って、軽い中毒症状になっていたのかもしれません。
程度の差は有っても、みな気分害してましたし。
さすがにそうなれば、洒落にもなりません。
上司を呼び、訴えて、異物が入らないようにと締め切った内部を開け放ち、即座にガス屋さんを呼び、オーブンの修理をしてもらいました。
その時間が私が帰る少し前、11時半くらい。
原因は不完全燃焼。
何年も使い続けてきているにも拘らず、メンテナンスを怠ってきた結果です。
流石に業者さんも呆れて上司に進言してたようです。
もう、思う存分進言してくださいw
ついでにガスだけでなく、温度や時間の調整ボタンも直すよう、言ってくださいw
(ボタンがいかれて使い物になりません)

ガスの匂いは充満するのに、警報機が作動しない。

そんな危うい工場内で、
「爆発したら至近距離だし、絶対死ねるね」
「一瞬で痛くないだろうから楽だろうけど、遺族は悲しいだろうね」
「…見分けすらつかないだろうしね…」
とか言う、怖い冗談を言ってました。

6時に一旦帰宅し、10時に再び仕事に来るパートさんが6時頃すでにガスの匂いがしたと言ってました。
6時にはオーブンの近くで匂いがした。
7時過ぎには入ってくるなり、むっとするような異臭がした…
と言うことは。
何時からガス臭かったのか、解りませんが。
私は2時から13時(残業&休憩込み)の殆どの時間、ガスを吸っていたことになるんですよね…
(私はガスの匂いに慣れていく、パン自体の香りで気づきにくい状態だったと思われ…)
一番長時間ガスを至近距離で吸っていたはずの私が元気なのは、どーゆーこったと言われましたが。
私だって気分悪かったし、急に体が火照ったり冷えたり。
忙しいから露骨に出せなかっただけですよ。

その所為か解らないけど。
今日は帰宅するなりダウン。
少しして目が覚めて、支度をして今に至るわけですが。

あ。今日、遠方の知り合いの方が送ってくださったジェラートが届きましたw
私が疲れて甘いものが欲しいと常々言っていたので、気を使わせてしまったようです。
容器がカップじゃないと言うので、どんなのかと思いきや。
ハッポウスチロールに仕切りも入れず、2種類のアイスが詰められてましたw
ミルクと、ラムレーズンと、モカとアプリコット。
オススメをお任せでお願いしたんですけど、みんな美味しかったー。
容器に移さず、ついそのままスプーン差して一口ずつ食べちゃいましたけど。
特にラムレーズンとアプリコットかなー。
アプリコットは酸味がとてもいい感じでした。
ラムレーズンは元々好きだけど、いい味ですし。
ミルクはもっと濃いのかと思ったら案外さっぱりで。
モカは普段あまり食べないので、見直しました(ごめん)
みんな滑らかで口当たりがよくて。
これ、速攻食べ終わりそうw
あ、でも美味しいし大切に食べたいような…なかなか自分では買えないし。
(ジレンマ)

今日は一週間で一番忙しい日。
ちょっと危険な目にも遭いましたけど。
アイスで癒されました。
終わりよければ(ガスの吸いすぎで気分が悪くとも)全てよし!…かな?